2Fリビングの家
太宰府市Z様邸
シリーズ別|すべて
1Fにはビルドインガレージと駐車スペースを2台分。
『雨に濡れないで家に入りたい』
というご要望がスタートでした。
1F寝室にはウッドデッキ。
ご主人がしっとりと休日をお過ごしになるのが
想像できます(^O^)/
玄関ドアは雨に濡れないので引き戸をご採用。
ガレージ部分の天井はグレーに塗装しています。
アプローチのポストがアクセントになっています。
こちらは奥様のセンスです☆
ゆったりと駐車できるスペース。
倉庫のようにはしたくないとのご要望でした!
引き戸は雨を受けやすいという
デメリットもありますが、
ビルドインガレージなら安心ですね。
広い玄関。
モルタルとオークの床材、鉄骨階段の相性は
抜群です!!X-GUN!!
個室に抜ける建具は造作。
欄間はガラスを採用し、淡い光を射し込むようにしました。
階段下には、読書スペース。
ベンチは実は収納もできるようにしています!
結構な容量が入るベンチ収納!
お子さんが小さい間は、おもちゃ入れにもいいかもですね!
読書スペースの照明。
夜になるとシンボルツリーが照らされて
素敵な雰囲気に♪
本棚。
絵本や奥様の趣味本、
お子さんが作った作品など
何を置いても演出できそうです。
階段を上がると、造作の建具とモルタルの壁が出迎えてくれます。
階段の手すり部分は、アイアンと木のバランスが良いです!
購入する家具もイメージしてプランを進めていきました。
キッチンは手元を隠すために腰壁をつけています。
この配置だと、腰壁に配管を通せるので、金額が高くなりがちな
OPENキッチンのような作りも可能です♪
キッチンが独立していると、家事導線としても使いやすそうですね♪
キッチンのカウンターは人工大理石。
タカラスタンダードのキッチンをご採用頂きました。
シンクとつなぎ目がないので、将来的にも安心ですね。
造作のキッチン収納。
家電や、ゴミ箱の高さや奥行きも合わせて作りました。
タイルも良い感じ♪
光をどう入れるか。
何をどこに置くのかを考えながら
打合せをするのもとても楽しいですよ!
キッチン収納の隣にあるパントリースペース。
半畳のスペースに天井まで使えるようにすれば、
なかなかの大容量になりますね。